蔵造りの町「川越」へ20年ぶりに探索しました。
交通網は、3通りあります。
① JR大宮駅から川越線で川越駅下車
② 東武東上線にて始発の東武池袋駅から川越駅下車
③ 西武新宿線にて始発の西武新宿駅から本川越駅下車
今回は、①のJR大宮駅から川越線で出かけました。
久しぶりの大宮駅に足を運びましたが、2番線で京浜東北線を降りて、
21番線(地下1階)までひたすら歩き乗り換えました。
大宮駅がこんなに乗車ホーム(22番線まであります)があるとは、びっくりしました。

川越市内の観光案内図です。

蔵造り町の風景です。

きれいな町並みです。

蔵の町 川越です。

時の鐘 歴史的建造物です。

久しぶりに「ちんどん屋」をみかけました。

この建物は、どの会社(テナント)でしょうか?

正解は、「スターバックス」喫茶店でした。
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
- 2020/12/08(火) 18:19:19|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、芋煮レシピをご紹介します。
東北地方でも地域によって味付けが違います。例えば宮城県は、味噌ベースの豚肉に対して、
山形県は醤油ベースの牛肉を使います。今回は、私の出身地である宮城のレシピをご紹介。
さっそく作っていきましょう!
今回の材料はこちらです。

メインの里芋は、皮を剥いてから下ゆでをして余分なぬめりを取ります。
あとは、鍋に入れて煮込んでいきます。

ここでポイントです。
ゴボウはごま油で炒めてから入れるとうまみがグンとアップ

します。

肝心の味付けは、仙台みそと実家の自家製みそをブレンドして入れます。

ここで2つ目のポイントは、ニンニクです。
潰さずにそのまま入れることでニンニク臭はなくコクがでます。

もう少しで完成ですが、その前にちょっとした付け合わせを作ってみました。
ダシを取ったときに使った昆布とかつお節の佃煮です。

1時間ほど、煮込んで完成です。
我が家はいつも芋煮のときは、おにぎり

と決まっています。

次は、山形編にチャレンジです。
ご馳走さまでした!
テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス
- 2020/11/05(木) 17:47:20|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、働き方改革関連法改正に伴い労働基準法が改正されたことを
受け健康的な会社生活や働きやすい職場の実現に向けて、時間外労働
の削減・年次有給休暇取得の推進に取り組んでおり、従業員の心身の
リフレッシュを図り活力を養う機会として、有給休暇の計画付与を実施
するため「一斉有給休暇取得日」を設けることといたしました。
誠に勝手ながら下記のとおり臨時休業させていただきます
記
11月1日(日) 通常の日曜休業日
11月2日(月) 臨時休業日
11月3日(火) 祝日休業日(文化の日)
※11月4日(水)より通常営業となります
・ 同休日中の電話・FAXでのお問い合わせはお休みさせていただきます。
・ 電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
11月4日(水)以降に順次対応させていただきます。
緊急の問合わせについては営業担当者の携帯電話までお願いいたします。
なお、担当者の電話がお分かりでない方は次の電話にお掛けください。
090-4918-9418 または 090-2432-7126
テーマ:お知らせ - ジャンル:ビジネス
- 2020/10/29(木) 00:00:00|
- 会社からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、茨城県牛久市にある牛久大仏に行ってきました。
全高120m(像だけだと100m)の世界一大きなブロンズ製仏像です。
自由の女神の約3倍の大きさで、掌に奈良の大仏が乗ってしまうほどです。

拝観料金は園内は500円、内部まで入るなら800円でした。
私は内部まで入り、エレベーターで5階まであがりました。
5階と行ってもビルの24階に相当する高さだそうです。
職業柄、消防設備が気になり、消火器、自動火災報知設備、屋内消火栓、スプリンクラー、誘導灯は確認出来ました。
避難階段は確認出来なかったので、通常は隠れているのかも。
園内には小動物園があり、うさぎ等とふれあう事ができます。
癒しにどうでしょうか
- 2020/09/09(水) 17:34:17|
- 防災日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0